2019-01-01から1年間の記事一覧

自分の事は自分で決める

やりたい事 向いている事 この2つがマッチングしたら最高に楽しい。 しかし、大抵の場合はマッチングしない事が多い様に感じている。 他人から見たら、才能を活かしきれてないと思うことも多々ある。 その才能を伝えてもらって、すぐに活かせた事はあります…

夢を応援するという経営者の心理

前の会社の社長の言葉が今でも理解に苦しむ。 病院を辞めて外に出ると決めたが、何をしたら良いか分からず。 とりあえず訪問へ入った。 いくつか受けた中で、その会社に決めた理由は社長の一言であった。 「夢を応援したい」 その言葉に感動した私は、夢を抱…

居場所

最近ふと思った。 なんか心地が良い。 今の環境になってから、素直でいられる。 安心感があり、等身大の自分で居られる。 周りを頼りたいと思える。 たまに、前の職場の人と会うと凄く楽しい。 しかし、魂レベルが喜ぶ感じではなく、心のレベルの様に感じる…

自分の言葉

普段話している言葉は誰の言葉なんだろ? 最近読んだ本の言葉? 人の言葉ではなく 自分の経験から生まれた言葉を口にしよう きっと、その言葉には力が宿んだろうな。

身近な人からのヒント

友達の言葉ではっきりした^ ^ 「結局何がしたいの?」 ・ ・ 薬だけに頼らない社会づくり → ・体調不良の時のファーストチョイスが薬ではない事が常識になっている。 ・自分の身を守る為の情報提供。 ・信頼出来る専門家を紹介できる場を作る。 その為に何が…

これぞ予防医学

人は幸せに生きる為、気づく為にこの世に生まれたのだろう。 成幸の為に。 成幸の秘訣 1,自分の基準を上げ続ける (自分の当たり前のレベルを上げる) 2.知識を増やす (独りよがりにならないように) 3.決断し続ける (決断力は筋肉と同じ。決断を繰り返…

人は環境の生き物

職場を変えて、気づいた事がある。 スペックの高い人が集まる場所では、文句が出ない。 意見をそのまま伝え合うから、話が進みやすく、無駄な価値観の押し付けはない。 お互いの価値を認めているから、肯定も否定もしない。 それぞれが、自分の信念に基づき…

幸せに豊かに生きる為に必要な事

経験と知識 それを埋める3つの事 1・苦労する事 2・嫌な目にあう事 3・何でこんな目に合わなきゃいけないのか →これを早くこなした人が成功出来る! 面倒なことも沢山あるけど、先にツケを払ってしまう! すると、心の底から感謝出来るようになる 感謝が、…

管理職なのに管理ができない

価値観を押し付けて、支配出来ないと排除しようとする上司(女子。 価値観はそれぞれでいい。 口ではそういいながら、実際の現場では 少し意見や行動のペースが違うだけで、仕事が出来ない扱いをされる。 人には得意 不得意があって当然。 上司は部下に対し…

今の自分は前世から影響を受けている

周りから理解されない 同じ所に留まれない 無意識に人を傷付ける事が多い 理由がありました。 前世、元々は自然神 自由に自分がやりたいタイミングで、やりたい事をやっていた、行きたい場所へ行っていたらしい。 砂漠を放浪している時もあったそうな。 中国…

出来事は全て自分が作り出している

自因自果 全ては自分の行いが、結果を生み出している。 他の言い回しでも 火のないところに煙は立たない など 様々な所で、原因と結果という シンプルな構図を指す言葉がある 逆に言えば、行動を起こせば結果が出る。 いや、出てしまうんだ。 悪口を言えば、…

わがままって?

職場で、 わがままだ 面倒くさい など そんな言葉を耳にしていた。 そういう時の心理を、自分なりに調べてみた。 『自分の意思が通らないとき、コントロール出来なくなった時、人は相手を否定する』 つまり、相手を否定する人とは →コントロール欲求の強い人…

環境

環境って大切。 部活よりも辛かった半年がやっと終わった。 とりあえずひと段落。 不眠をはじめとして、何気ない会話の途中での突然のフラッシュバック。 色々経験値を積む事ができた。 今回の学びは、逃げる事も大切ということ。 自分の力を過信し過ぎてし…

皮肉理論

皮肉過程理論(英:Ironic process theory)とは、1987年にダニエル・ウェグナーが提唱した、「何かを考えないように努力すればするほど、かえってそのことが頭から離れなくなる」という現象を説明する理論である[1]。 皮肉過程理論では人間の思考過程を、実…

自分が自分じゃなくなる

ちょっと独り言。 長時間ストレスを感じると 感覚が麻痺してくる 感情が鈍磨してくる 何故か心にも無いことが口から出てくる 自分で自分のコントロールが出来なくなる 鬱ってこんな感じなんだろうな 脳を守るための反応なんのだろう ここまで来ると、 人を傷…

どうしたらいいか、わからなくて動けない時は○○に限る

ここ1年くらい、自分が何がしたいのかよくわからない日が続いていた。 わからない事が嫌で 無理やりやりたい事を探そうとして 本当にやりたい事じゃないから 続かなくて 自信がつかなくて 焦るから、専門分野の勉強ばかりして どんどん視野が狭くなって行く…

見切り発車でいい

何かを始めようとする時 どうしたらいいかな? 失敗したらどうしよう? など不安でココロもカラダも停止する事ってありませんか? 頭蓋をやりたいが、初めから完璧目指してて動けなかった。 未熟なのに勘に頼って、なんか違うってすぐ辞めて。 結果がボヤけ…

いきなり記憶力が低下した?

何かショッキングな事が起こった後など 人の名前が出てこない ものの名前が出てこない など 今まで当たり前に出来ていたことが出来なくなった経験はありませんか? 結論から言うと それは、自分自身を守る防御反応です。 適度なストレスは、レジリエンス(逆…

若返りホルモン

若返りホルモン、抗病気ホルモンなどと言われれているマイオカインの効能。 マイオカインは様々な臓器に働きかける。 現在、筋肉から見つかっているマイオカインは30種類以上あるが、大部分は、何の働きをするのか分かっていない。マイオカインは、まだ未知…

貢献する、、でも、何をしたらいい

2019年は貢献の年と言われています。 貢献したい人が出来ました。 いつも信頼してくれている上司。 時には上司。 時には先輩。 時には母親のような。 どんなに失敗しても わがままを言っても 真意を汲んでくれて 温かく見守ってくれる そして たまーに叱って…

足してダメなら引いてみよう

先日作ったインソール(自作) 内側のテンションが欲しくてモリモリに。 作成してから2週間くらいは調子よく過ごせた。 しかし その後、カラダが変化してきたせいか しっくり来ない 外側を足してもなかなかしっくり来ない。 んー。どうしようか。 そして、 …

何を選択するか 今どうかは関係ない

セミナーのメモ代わりに 「恐れ」は普通 → 「がんばる」ですが・・・ → 「大人しく家にいる」になる。 火渡り・・・ 火をみると火傷。 火を渡りきった自分を想像した人だけが渡り切れる。 A OR B AかBか 自分のサイズをこえれない A AND B AもBも 自分のサイ…

欲求・願望を満たす為には

『私たちは、常に様々な願望や欲求があります。そして、それを与えてくれることを他の人に期待します。 しかし、自分が求めているばかりでは、望むものは手に入れられないのです。 「自分が欲しいと思っている」、まさにそのものを誰か他の人に与えた時、そ…

不満は時間に比例して大きくなっていく

不満とは 相手が自分の気持ちを理解してくれないと感じた時に起こる心の状態。 お互い理解に何らかの問題が生じている証拠。 また、相手に対して『○○してくれない?』 という依存状態を示す。 そして、時間と共に不満は増幅していくとのデータも出ている。 …

人を嫌いになるとは?

皆さんの周りで “あの人は好き” “あの人は嫌い”などの言葉を耳にした事がありますか? きっとありますよね。 好き や 嫌い の感情は何から生まれるのか? そんな事を考えたことがありますか? 自分は好きだけど、他の人から見たら嫌い なんで? 早速ですが、…

言葉は人格を表す

言葉や文章は人格を表わす。 不特定多数が見るような画面環境にて、 人を批難するような悪口や誹謗中傷を、 平気で書き込みをする人間。 もし、これが自分自身のことならば、 如何に心が傷つくことだろうか。 相手を思う仁の実践である恕(じょ)の心。 「自…

相手を想うとは

想うとは 相手を信じる(無条件信頼) 相手が幸せならそれでいい そんな風に思います。 自分の為に誰かをコントロールする人ほど 無償の愛という言葉を使いたがらように思います。 大切に思ってるから 愛しているから その人が心配だから など それって、そ…

腸内細菌

食物繊維に関する一般的な患者さんが知っている知識は、・食物繊維をとると便が増える。出やすくなる。・食べ過ぎると逆に便がつまって出なくなる。・野菜にたくさん入っているらしい。・根菜類などの筋張ったものが良いらしい。といった感じです。 食物繊維…

不運と幸運

人生には多くの「運」が押し寄せる。幸運もあれば、不運もある。天地自然の万法には「運の法則」があり、幸運より不運の方が何度も来る確率が高いようである。 地震の余震、津波の再来など一回では終わらない。「不運の追い打ち」「度重なる不運」などの言葉…

自分を愛する

日々、自分は誰かと会っている。職場、家庭、友人知人など、会話や仕事でもつながりがある。何気ない会話の中に、心の「仁」や「不仁」が含まれる。仁の心は人を思いやり、心を穏やかにしてくれる。不仁の心は人を傷つけ、心を迷わせる。 自分の言動に「仁」…