2019-01-01から1年間の記事一覧

内臓アプローチは本当に内臓を動かしているのか?

腹部への持続圧は、感覚受容器のルフィ二を活性化させ、副交感神経反応を引き起こし、筋緊張の低下を起こすという自律神経系への影響が言われています。 また、腸管の機械的刺激に反応する感覚神経により、セロトニンがでて蠕動運動や消化を促す可能性があり…

アレルギー

冬から春へと季節が変わる時期、 東洋医学の考え方でも四季と同じようにカラダの中も変わります。 冬の臓器である腎臓から春の臓器・肝臓へと変わるのです。 これがうまく移行できればよいのですが、 毎日エアコンに頼ったり、日々のストレスで慢性的な緊張…

ハーブの女王

<栄養価の高い「ヨモギ」> ハーブの女王と呼ばれるほど栄養価が高い日本の野草である「ヨモギ」。 とても優秀な野草のひとつでもあります。 よもぎは3月~5月くらいにかけて収穫できる野草。 田舎の道端や、あぜ道、草原、土手や空き地など日当たりのいい…

不必要な老化を止める為に思い込みを止める

あなたはこれまでに次のようなことを考えたことがありますか? ・仕事や頼まれごとはきちんとやり遂げなければならないものだ ・子どもが小さいうちは1人の時間が取れなくても仕方がない ・明確な目標ややりたいことがないといけない気がする ・誰からも好か…

心学「謙虚」

心豊かな人間は謙虚を旨とする。 謙虚は互いを認め、争うことなく、 人間形成の道を歩む。 しかし、謙虚でない人間は「自己中心」で、 自分の都合に合わない人間を否定し、 常に心が不安定である。 謙虚は他人を優先し、我欲を消し、 自分を修めることが大事…

『なぜ、人はなぜ病気になるのか? シリーズ①痛風

今回は、よく聞く痛風について簡単にまとめてみました。 居酒屋で飲んでると、「痛風に気をつけないと」なんて話している先輩方を目にします。 そもそも、どうして痛風になるの? そんな疑問の解消に少しだけ役立てればと思います。 それでは本題に入ります…

ミラーニューロンで自分を変える

ミラーニューロンとは、「脳の中の鏡」であり、他人の行為をあたかも自分の行為のように映し出す特性を持った神経細胞のことです。 ミラーニューロンによって、私たちは、目の前の人とコミュニケーションを取れたり、感情に共感したりできるのです。 怒って…

口角を引き上げるだけで楽しい気分に変われる。

顔の表情筋と脳の回路は密接につながっています。 ある脳科学の実験では、「笑顔で深刻な話を聞いても悲しくならず、しかめっ面で、ジョークを聞いても可笑しくならない」という結果 が出たようです。 僕たちはある意味で、「楽しいから笑うのではなく、笑う…

人生って

人は旅に出るときに準備をせずに出かけることはありません。 ですから 私たちはこの人生を選び生まれるときにきちんと準備をしてそれだけの力を携えて生まれます。 小さな毎日の中でいろいろなことがあるかもしれません。そしてそれはあなたの感情を激しく揺…

気付いたらメントレになっていた

もう相手に求める事はやめよ。 相手の為に何かできるか? そんな想いになった頃、半年ぶりに彼女が出来た。 なんだかトントン拍子に話が進み、相手の親御さんにご挨拶。自分の親とも顔合わせをして、さぁ同居の準備かなと思っていた。 そんな幸せな時間を過…

自己紹介

はじめまして。 コーヒーを淹れる事が大好きな理学療法士です。 コーヒー豆との対話が最高に幸せ。 今後はカフェを通して優しい街づくりがしたいと思っています。 ただ自分の淹れたコーヒーをのんでホッコリしてもらいたいだけなんですが、、、。笑 さて本題…